用語集¶
Each project can include one or more glossaries as a shorthand for storing terminology. Glossary easify maintaining consistency of the translation.
各言語の用語集は単独で管理できますが、プロジェクト管理者と多言語翻訳者が言語間の一貫性を維持するのに役立つ単一のコンポーネントとしてまとめて保存されます。翻訳エディタのサイドバーに、現在翻訳済みの文字列の単語を含む用語集の用語が表示されます。
用語集の管理¶
バージョン 4.5 で変更: 用語集は、通常の翻訳コンポーネントになり、すべての Weblate 機能を使用できるようになりました(コメント、リモート リポジトリへの格納、説明の追加など)。
用語集として使用 を有効にすることで、どのコンポーネントでも用語集として使用できます。1 つのプロジェクトに複数の用語集を作成できます。
プロジェクトの作成時に、プロジェクトには空の用語集が自動的に作成されます。用語集は同じプロジェクトのすべてのコンポーネントで共有します。必要に応じて、それぞれの用語集コンポーネントから プロジェクトで共有 を使用すると、別のプロジェクトと共有します。
The glossary component looks like any other component in Weblate with added colored label:

閲覧できる用語集のすべての用語:

または、翻訳として編集します。
用語集の用語¶
用語集の用語は、通常の翻訳と同じ方法で翻訳します。各用語に対して Tools メニューから機能を追加できます。

翻訳不可の用語¶
バージョン 4.5 で追加.
Flagging certain glossary term translations read-only
by bulk-editing, typing in the flag, or
by using Tools ↓ Mark as read-only means they can not
be translated. Use this for brand names or other terms that should not be changed in other languages.
Such terms are visually highlighted in the glossary sidebar.
翻訳禁止¶
バージョン 4.5 で追加.
Flagging certain glossary term translations as forbidden
, by bulk-editing,
typing in the flag, or by using Tools ↓ Mark as forbidden translation
means they are not to be used. Use this to clarify translation when some words are
ambiguous or could have unexpected meanings.
専門用語¶
バージョン 4.5 で追加.
Flagging certain glossary terms as terminology
by bulk-editing, typing in the flag,
or or by using Tools ↓ Mark as terminology adds entries for them
to all languages in the glossary. Use this for important terms that should
be well thought out, and retain a consistent meaning across all languages.