翻訳ワークフロー

Using Weblate raises quality, reduces manual work, and brings everyone involved in the localization process closer to each other. It is up to you to decide how many of Weblate features you want to make use of.

The following is not a complete list of ways to configure Weblate. You can base other workflows on the examples listed here.

ワークフローの設定

プロジェクトの設定 および コンポーネント構成 での設定に加えて(査読の有効化提案の有効化提案への投票提案の自動採用 として)、翻訳ワークフローは言語ごとにカスタマイズできます。

サイト全体のワークフローのカスタマイズは、言語定義の変更 中に行うことができます。

プロジェクトごとのカスタマイズは、プロジェクトの各言語ページで設定できます。

すべてのワークフロー設定は上書きできます。唯一の制限は、査読の有効化 を有効にする必要があり、カスタマイズでのみ無効にできることです。

最初の既存の設定が適用される項目:

  1. プロジェクト言語のカスタマイズ

  2. 言語のカスタマイズ

  3. プロジェクト/コンポーネントの設定

注釈

サイト全体の上書きするときは注意してください。これは、すべてのプロジェクトに適用されます(ただし、特定の言語に対して独自の上書きがある場合を除きます)。

翻訳にアクセス

access control は、そのオプションのほとんどは、どのワークフローにも適用できるので、ワークフロー全体として詳細な説明はありません。翻訳画面への接続や管理の方法については、それぞれのドキュメントを確認してください。

In the following chapters, any user means a user who has access to the translation. It can be any authenticated user if the project is public, or a user with Translate permission to the project.

翻訳文の状態

文字列が翻訳後に移行する状態:

未翻訳

翻訳は空です、保存するかしないかはファイル形式によります。

要編集

編集が必要な翻訳です。通常、原文の変更、あいまい一致、または翻訳者の操作があった場合に設定されます。翻訳はファイルに保存されますが、ファイル形式によっては、編集が必要と設定されます(例: gettext ファイルでは fuzzy (あいまい)フラグがつく)。

査読待ち

翻訳はできますが、査読はされません。有効な翻訳としてファイルに保存されます。

承認済み

査読で翻訳が承認されました。翻訳者は変更できませんが、査読の担当者のみが変更できます。翻訳者は提案の追加しかできません。

この状態は、査読が有効化されている場合のみ使用できます。

提案

提案は Weblate にのみ保存され、翻訳ファイルには保存されません。

可能なら、翻訳ファイルに状態を保存します。

ヒント

使用しているファイル形式が状態の保存をサポートしていない場合は、:ref:addon-weblate.flags.same_edit アドオンを使用して、未変更の文字列には要編集のフラグを付けることができます。

直接翻訳

The most common setup for smaller teams, where anybody can translate directly. This is also the default setup in Weblate.

  • すべてのユーザー が翻訳できます。

  • 提案とは、翻訳者が変更に確信を持てない場合に、変更を提案する選択方法です。

設定

備考

査読の有効化

OFF

プロジェクト レベルで設定済み。

提案の有効化

ON

Useful for users to be able to suggest when they are not sure.

提案への投票

OFF

提案の自動採用

0

翻訳者グループ

ユーザー

または、プロジェクトごとのアクセス管理翻訳

査読者グループ

該当なし

未使用。

相互評価

このワークフローでは、誰でも提案を追加できますが、翻訳として受け入れられる前に他のメンバーの承認が必要です。

  • すべてのユーザー が提案を追加できる。

  • すべてのユーザー が提案に投票できる。

  • 事前設定の票数に達すると、提案は翻訳に置き換わる。

設定

備考

査読の有効化

OFF

プロジェクト レベルで設定済み。

提案の有効化

ON

提案への投票

OFF

提案の自動採用

1

You can set higher value to require more peer reviews.

翻訳者グループ

ユーザー

または、プロジェクトごとのアクセス管理翻訳

査読者グループ

該当なし

未使用、すべての翻訳者が査読できる。

専任の査読者

専用の査読者には、2 つのユーザー グループがあります、1 つは翻訳を保存できて、もう 1 つは翻訳の一貫性と品質が良好かを確認するために査読できます。

  • すべてのユーザー は、未承認の翻訳を編集できる。

  • 査読者 は、文字列の承認/非承認ができる。

  • 査読者 は、すべての翻訳(承認済みを含む)を編集できる。

  • 提案は、承認済み文字列の変更の提案もできる。

設定

備考

査読の有効化

ON

プロジェクト レベルで設定済み。

提案の有効化

OFF

Useful for users to be able to suggest when they are not sure.

提案への投票

OFF

提案の自動採用

0

翻訳者グループ

ユーザー

または、プロジェクトごとのアクセス管理翻訳

査読者グループ

査読者

または、プロジェクトごとのアクセス管理査読

査読の有効化

査読は、プロジェクトの設定で有効にします、場所はプロジェクトの設定の ワークフロー サブページ( 管理設定 メニューのタブから操作)にあります。設定画面:

_images/project-workflow.webp

原文の品質ゲートウェイ

開発者がコードを書いて最初に文字列を提供するため、多くの場合は開発者によって原文が書かれます。しかし、開発者は原文の言語を母語としていないことが多く、原文に求められる品質を提供できません。中間翻訳は、この問題の解決に役立ちます。開発者と翻訳者との間に、文字列の品質を保証するゲートウェイを追加します。

By setting 中間言語ファイル, this file is used for translating strings to the source language by translators/editors. Once this stage is done, strings are available for translations to target languages, based on what is now a polished source language.

digraph translations { graph [fontname = "sans-serif", fontsize=10]; node [fontname = "sans-serif", fontsize=10, margin=0.1, height=0, style=filled, fillcolor=white, shape=note]; edge [fontname = "sans-serif", fontsize=10]; subgraph cluster_dev { style=filled; color=lightgrey; label = "Development process"; "Developers" [shape=box, fillcolor="#144d3f", fontcolor=white]; "Developers" -> "Intermediate file"; } subgraph cluster_l10n { style=filled; color=lightgrey; label = "Localization process"; "Translators" [shape=box, fillcolor="#144d3f", fontcolor=white]; "Editors" [shape=box, fillcolor="#144d3f", fontcolor=white]; "Editors" -> "Monolingual base language file"; "Translators" -> "Translation language file"; } "Intermediate file" -> "Monolingual base language file" [constraint=false]; "Monolingual base language file" -> "Translation language file" [constraint=false]; }

原文の査読

原文の査読の有効化 を有効にすると、原文に対して査読ができます。有効にすると、ユーザーは原文の問題を報告できます。 実際の処理は、バイリンガル形式とモノリンガル形式のどちらを使用するかで変わります。

モノリンガル形式の場合、原文の査読は 専任の査読者 と同じように動作します。原文で問題が報告されると、要編集 と設定されます。

バイリンガル形式では、原文を直接編集できません(通常はソースコードから直接抽出します)。この場合、 翻訳者から報告された文字列には 査読が必要な原文 というラベルが付きます。この文字列を確認して、ソースコード内で編集するか、ラベルを削除するかの処理が必要です。